専門
- 腫瘍治療学
- ゲノム薬理学
- 地域連携医療
主な担当科目
- 医療人
- 臨床英会話
- 高齢者の心理・行動
- 薬物治療学Ⅳ(免疫と悪性腫瘍)
- 調剤学
- 臨床薬学III
- 早期体験学習
- 実務実習事前学習I・II
- 総合薬学演習
所属学会
- 日本分子生物学会
- 日本病院薬剤師会
- 日本薬剤師会
- 日本医療薬学会、日本薬学会、日本薬理学会
- 日本癌学会、日本臨床腫瘍学会、日本癌治療学会
趣味
- 読書
- ウオーキング
私の考えていること
近年がん領域において目まぐるしい数の分子標的治療薬が登場し、求められる専門知識としてもあらたに、ゲノム薬理学や腫瘍免疫学があげられます。ともに従来の専門知識に加えるべく、さらなる知識習得が求められています。このような状況において、薬学基礎科目の重要性は高まる一方で、スムーズな専門科目への導入教育を含めた教育改革は待った無しの状況であると痛感しています。本学の薬学教育をそのような流れに少しでも乗せられるよう鋭意努力していきたいと考えています。
高校生へのメッセージ
薬に興味があるという皆さんは、職業として薬剤師をまずは考えてみてください。薬を用いた治療において、医師、看護師あるいは他の医療従事者とチームを組んで安全安心で有効性の高い治療を提供する役割を担う専門職です。病で苦しんでみえる患者さんを薬でなんとかしてあげたいという思いが強いのであればどうぞ薬剤師になれる薬学部を進路の一つにあげてみてはどうでしょうか。ともに学べる日が訪れることを大いに期待しております。
おすすめの本
- 「薬学教室へようこそ」二井將光
- 「世界史を変えた薬」佐藤健太郎
- 「ありがとうの神様」小林正観
- 「遠回りがいちばん遠くまで行ける」有川真由美
- 「君たちはどう生きるか」吉野源三郎
- 「賢者の書」、「上京物語」喜多川泰
- 「秋霜」、「草笛物語」、「春雷」、「潮鳴り」、「蜩ノ記」 葉室麟
- 「こどもホスピスの奇跡:短い人生の最期をつくる」 石井光太
- 「糸」 林民夫
- 「坂の上の雲(全八巻)」、「竜馬がゆく(全八巻)」、「翔ぶが如く(全十巻)」、「国盗り物語(全四巻)、「新史 太閤記(全二巻)、「覇王の家(全二巻)、「関ヶ原(全三巻)、「城塞(全三巻)」 司馬遼太郎