About us
いつまでも自分らしく、
満たされて生きる
健康社会の実現を目指して
人生100年時代を生きるキーワードのひとつである
「well-being(ウェルビーイング)」。
それは、身体的、精神的、社会的な健康が調和し、
満たされた状態のことを意味します。
大人も子どもも、病気がある人もそうでない人も、
誰もが満たされた状態で
毎日を生きることができる社会。
人生の最期まで、自分らしく生きることができる社会。
それこそが、北陸大学が使命とする
「健康社会の実現」です。
チームの構造
Structureコア研究
3つの領域の研究が融合
モジュール研究
3つの領域それぞれの研究や、
融合した研究
お知らせ
News-
2025.09.12
医療保健学部 清水芳行教授が「The 6th Medical Quality and Safety Conference & Medical Technology Conference」で基調講演
-
2025.08.25
ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:精神領域)の合田明生講師の研究成果が「journal of dementia and alzheimer's disease」に掲載
-
2025.05.23
2025年度北陸大学特別研究助成【特別推進研究】成果発表会を開催
-
2025.05.19
ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らが石川県理学療法学術大会奨励賞を受賞
-
2025.05.19
ウェルビーイング・リサーチチーム(コア研究:社会領域)の西村卓朗助教らの研究成果が「Healthcare」に掲載
Faculty Members
教員紹介



北陸大学で日々、研究と向き合う先生たち。
そんな先生たちの日々の研究や、
ウェルビーイングについて
コメントをいただきました。