About us
いつまでも自分らしく、
満たされて生きる
健康社会の実現を目指して
人生100年時代を生きるキーワードのひとつである
「well-being(ウェルビーイング)」。
それは、身体的、精神的、社会的な健康が調和し、
満たされた状態のことを意味します。
大人も子どもも、病気がある人もそうでない人も、
誰もが満たされた状態で
毎日を生きることができる社会。
人生の最期まで、自分らしく生きることができる社会。
それこそが、北陸大学が使命とする
「健康社会の実現」です。
チームの構造
Structureコア研究
3つの領域の研究が融合
モジュール研究
3つの領域それぞれの研究や、
融合した研究
お知らせ
News-
2025.03.25
ウェルビーイングリサーチチームが「金沢マラソン2024 大学連携成果発表会」で成果報告
-
2025.02.06
ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:社会領域)の宮地諒講師らの研究成果が「Journal of Functional Morphology and Kinesiology」に掲載
-
2025.01.27
ウェルビーイングリサーチチーム(コア研究:身体領域)の金澤佑治准教授らの研究成果が「International Journal of Molecular Science」に掲載
-
2024.11.07
北陸大学ウェルビーイングリサーチチームが金沢マラソン版リスクスケール開発に向けたアンケート調査を実施
-
2024.10.31
「食品開発展2024」に共同研究の成果発表ブースを出展
Faculty Members
教員紹介



北陸大学で日々、研究と向き合う先生たち。
そんな先生たちの日々の研究や、
ウェルビーイングについて
コメントをいただきました。