多様な価値観にふれ、大きく成長できた4年間でした 日本航空株式会社 客室乗務職 長田 夏菜子氏 2024年 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 卒業 現在の仕事 客室乗務職として、お客さまの尊い命をお守りし、お客さまが「JALに乗ってよかった」と笑顔になっていただけるよう、日々業務を行っています。お客さまが降機される際に感謝のお言葉や、何かをして差し上げた際に「ありがとう」と笑顔で言ってくださることがやりがいにつながっています。現在は国内線での乗務が中心ですが、国際線移行後は視野を広げ、お客さまのニーズに確実にお応えし、最高のサービスをお届けできるよう努めていきたいです。 学生時代の思い出 5か月間のアメリカ留学が印象に残っています。留学先では寮生活だったのですが、ルームメイトが同級生だったため、「このままでは甘えてしまう!」とお互い危機感を持ち、切磋琢磨し合おうと誓いました。具体的には2人のときも英語で会話し、日本語を話してしまった場合は罰金というルールをつくりました。大学の授業が終わった後、眠気をこらえながら2人で勉強したことも忘れられない思い出です。現地の友人もでき、日常会話を通じて日々英語の勉強に励んだこともあり、帰国直前には自然と英語で会話を楽しめるようになりました。 私にとっての北陸大学 多様な価値観、考え方にふれ、大きく成長できた4年間でした。アメリカ留学では、さまざまなバックグラウンドを持った方々と交流することで、私にとっての「あたりまえ」が必ずしもそうではないことを学び、視野が広がりました。また所属していたダンスサークルでは、一人一人考え方が異なるメンバーが協力し、ひとつの目標に向かっていく難しさと楽しさを経験しました。 母校で学ぶ後輩へのエール 挑戦したいこと、少しでも興味を引かれること、夢中になっているものがあれば、ぜひ全力で取り組んでみてください。その経験は未来の自分を強く支えてくれると思います。さまざまな価値観や文化にふれることも自分の人生を豊かにしてくれます。今というこの瞬間は一度きりです。たくさんの経験を積んで、すてきな学生生活をお送りください。 ※所属・肩書は取材時点(2024年10月)のものです。 ロングインタビューはこちら 北陸大学の未来へ。 募金のお願い本学が標榜する「学生の成長力No.1の教育」の継続実践に資することを目的に、皆さまのご厚志を募っております。ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 View More